財布と旅する社長です。
本ブログでは、「お気に入りの財布とともに旅をする」というコンセプトのもと、運営しております。
その為、写真にちょこちょこと財布が写っています。
長財布を選ぶ際、ジッパー付きとジッパーなしはどっちが良い?長所と短所を比較します
さて、この記事を見ているあなたは…「長財布を選ぶ時、ジッパー付きにするか?ジッパーなしにするか?」について、迷っていることと思います。

ジッパー付きの長財布(ロンドンブライドル・グラディアトゥール)

ジッパーなしの長財布(ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット)
僕自身、ジッパーあり・なしの長財布を両方保有しているので、その長所・短所を比較した上で、ぜひあなたに判断していただきたいと思います。
ジッパー付き長財布の長所・短所
長所 | 短所 |
とにかくたくさん入る | たくさん入るが故に財布がパンパンになりがち |
ジッパーが付いているので、中身が落ちない | 後ろポケットに入れづらい |
いちいちジッパーを開ける必要があるので、中身を取り出しづらい |
ジッパー付きに最大の特徴は何と言っても「とにかくたくさん入る」ということでしょう。
その代わりとして、財布がパンパンになっている人を多く見かけます(笑)
なので、これは長所でもあり短所…というところですね。
そして、僕的最大の短所としては…「いちいちジッパーを開ける必要があるので、中身を取り出しづらい」という部分。これは実は常々思っています。
お買い物するときも、さっとスマートに取り出せない。片手が塞がっているときはなおのこと取り出しづらいことこの上ないです。ここが大きな欠点でしょうねー。
ジッパーなし長財布の長所・短所
長所 | 短所 |
薄くスマートに使える | ジッパー付きに比べてあまり入らない |
後ろポケットにスッと入る | スルっと中身が落ちる可能性も…(経験はないが) |
中身を取り出しやすい |
そして、ジッパーなし長財布の長所・短所について。
最大の長所は、僕的には「薄くスマートに使える」部分。
ジッパーなしということで、ジッパーありに比べるとお札や小銭があまり入りません。
一見、短所に見えるますが…だからこそ、「薄くスマートに見える」わけです。
実際、ジッパーなしの長財布を購入する人の目的のほとんどは、「薄くスマートに使いたい」と考えているからでしょう。
長所と短所を比較した上で、ジッパー付き・ジッパーなしのどちらを選べばいいのか?
と言う感じで、お互いに長所・短所が存在します。
じゃあ最終的に…長所と短所を比較した上で、「ジッパー付きの長財布・ジッパーなしの長財布…どちらを選べばいいの?」ということですが…
考える観点としては2つあります。
- どのような利用シーンで、長財布を利用するか?
- ぶっちゃけ、好み(笑)
どのような利用シーンで、長財布を利用するか?
一つの判断基準としては、「どのような利用シーンで、長財布を利用するか?」ですよね。
例えば…「常日頃からクレジットカード等のカードを大量に持ち歩いている」ということであれば、容量の大きいジッパー付きの長財布がいいでしょう。
逆に、「カードをあまり持ち歩かず、小銭入れも別に持っている」ということであれば、スッとスマートなジッパーなしの長財布を選ぶのが良いでしょう。
そんな感じで、あなたの利用用途を考えた上で、「ジッパー付きの長財布がいいか?ジッパーなしの長財布がいいか?」を考えて見てください。
ぶっちゃけ、好み(笑)
で、もう一つの判断基準は…ぶっちゃけ、好みです(笑)
これは、ジッパー付きが好きなのか?ジッパーなしが好きなのか?ももちろんありますし、形の好きだった財布がたまたまジッパー付きだった、みたいなこともあるでしょう。
そんな感じで、総合的に見て「こっちの財布の形の方が好み!」と思えば、その財布で良いかと思います。
最終的な決め手は…好みでいいと思います。
極論…最終的には好みでいいと思うんですよ。なぜなら、「好みの財布の方が愛着が持てるし、大事に扱うから」です。
それに、もし短所があったとしても…「自分が好きで選んだ財布だから」って感じで、納得できますよね。
だからこそ、最終的な判断は「好み」で良いかと思います。
僕自身、長財布は2種類持っていて、
- ジッパー付き
- ジッパーなし
を使っています。その理由は「双方ともに、財布の形が好みだったから」です。長所も短所も、そんなに考えていません(笑)
それに、僕は長財布にカードも小銭も入れないので、たくさん入ることに関してそんなにこだわりはないんですよね。
だからこそ、「形が好みだったから」で決めました。ぜひ、一つの参考にしていただければと思います。
財布と旅する社長が気に入っている、ジッパーあり・ジッパーなしの長財布
ちなみに…財布と旅する社長が気に入っている、ジッパーあり・ジッパーなしの長財布があります。それぞれ保有して、愛用しているのですが…
ジッパーあり:ココマイスターの長財布”ロンドンブライドル・グラディアトゥール”
ジッパーありの長財布で愛用しているものは、国産革製品のブランド・ココマイスターで販売されている”ロンドンブライドル・グラディアトゥール”です。
こちらのシリーズですが、とにかく見た目…特に表面の模様がかっこいい。もはや一目惚れの製品でした。そして、かなりの大容量です。
クレジットカード・お札の束を入れてみてますが、それでもまだ余裕がありますよね。
詳しくは以下の記事でも紹介しておりますので、よかったら見ておいてください。
https://prewallet.net/cocomeister/ronbridlegradia/
ジッパーなし:ココマイスターの長財布”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”

ココマイスターの長財布”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”
そして、僕が初めて購入したココマイスターの長財布が、こちらの”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”です。
ジッパーなしの長財布の中で、一番気に入っている財布です。
何と言ってもこの財布の特徴は、「まるで湿っているかのような感覚に陥る、ヌメ革」という革を使っていること。頬ずりすると、本当に湿っているように感じるんです。実際は湿っていないんですけどね。
そのくらい、いい革を使っているということです。こちらの財布はぜひオススメしたいですね。以下の記事でもご紹介してますので、こちらも合わせてご覧いただければと思います。
コメント