はじめまして、”財布と旅する社長”と申します。
本ブログは、「あなたにも、ココマイスターの長財布を初めて手にとった時の感動を味わって欲しい」という想いのもと書いております。
そして、様々なシーン・環境・景色に合わせて使えるんだよということを伝えるため、旅の風景と共にココマイスターの長財布を始めとした革製品を写真に撮っています。
なぜ、財布と旅する社長は、ココマイスターの長財布を選んだのか?
ちなみに、僕の愛用しているココマイスターの長財布は、『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』といいます。
もはやベタぼれ状態で、旅に出るときも打ち合わせの時も肌身離さず持っていて、さらにブログまで書いちゃっているのですが…
実は、この財布に出会うまでは”ココマイスター”というブランドの存在自体、知らなかったんです。ぶっちゃけ、有名ブランド(シャネルやヴィトン)の中から購入しようと思っていたくらいです。
では、そんな僕がなぜ、数あるブランドの中からココマイスターの長財布を選んだのか?についてお話いたします。
きっかけは、「100万円入る革の長財布」を探したことからだった
実は、僕とココマイスターの出会いのきっかけは「100万円入る革の長財布」を探したことからでした。
お世話になっている経営者さんから
ということを言われたんです。

この通り、ココマイスターの長財布『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』は、100万円も余裕で入ります
僕は元々、ヴィトンの長財布を持っていたのですが…その財布が、かなり薄手だったんですよね。めちゃ良い財布なんですけど…20万円入れるのがやっとのレベル。
なので、100万円入る財布を新しく新調することに。さらに言えば、僕は革製品が好きなので、とにかく革の質がいいものを探していました。
まとめると、「革の質が良い、100万円入る長財布」を探していたんですね。
そうしてネット上で検索しているうちに見つけたのが、”ココマイスター”だったんです。
ココマイスターのサイトの綺麗さと、革製品にかける情熱に惚れ込んだ
そうしてココマイスターのサイトを見つけて、見た時の印象は一言、「うおー、かっけー」でした(笑)
ココマイスターのサイトを見ていただければわかると思いますが…
このシックな作りが非常に僕の好みだったんです。また、写真もいいですよね。木の色合いに合わせて撮った写真とか、「ああ、革のいいところの活かし方を分かっている。
本当に革に対する情熱があるんだなー」って思ったんです。そんな些細な場所にも、専門性を感じてしまいました。
革に対する専門性・情熱を、ココマイスターのサイトから感じた
そしてその専門性や情熱は、以下のページを見てさらに感じてしまいました。
⇒ クリックして、ココマイスターの革製品に対する専門性や情熱を見る
このページには、ココマイスターの革に対するこだわりや、専門知識・お手入れの方法等…ありとあらゆる、革のことが書かれてたんですね。
もうこれを見た瞬間に、「革製の長財布を買うなら、ココマイスターしかない!!」ってなってしまいました。もう、シャネルやヴィトンは、選択肢から完全に外れてしまいました。
ココマイスターの製品が頻繁に売り切れていることも、本物の証
また、「製品が頻繁に売り切れていること」も僕としては非常に重要な要素でした。いや、普通は売り切れなんて無くて、全部そろっていたほうが良い!!!って思いますよね。
でも、売り切れていることで「ああ、ココマイスターは本当に一つ一つ、職人さんが手作りで作っているんだな」ってことが言わずとも伝わります。
逆に、売り切れていないことで「ああ、手作りって書いているけど、工場で大量生産しているんだね」って思われかねません。
だからこそ、ココマイスターの製品が頻繁に売り切れていることは、革にこだわる僕が選ぶにあたり非常に大きな要素だったんです。
ココマイスターの製品が全て”国産”であることも大きな理由の一つ
さらに、国産であることも”ココマイスター”を選んだ大きな理由でした。海外の有名ブランドだと、やはり製造も海外ということもあり、安心感に少し欠ける部分があります。
海外産の全てが悪い!国産のすべてが良い!と思っているわけではありませんが、でも”国産”というだけでやはり日本人としては安心感がありますよね。そこも一つの決め手です。
なぜ、ココマイスターの財布『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』にしたのか?
そして、そんな革製品にこだわりのあるココマイスターの中でも、なぜ僕が『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』にしたのか?これにもまた理由があります。
それは、「一番、革の感じ・風合い・経年変化が楽しめそうだから」です。
僕が革の何が好きかって、「経年変化して表情が変わっていくところ」なんです。『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』が経年変化していく様子の写真があるのですが…
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレットの、経年変化の様子
以下は『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』を買った直後の写真。
1ヶ月経った写真。
3ヶ月経った写真。
いい感じに、経年変化していますよね。ナポレオンカーフを始めとしたヌメ革は、こうした経年変化が比較的短いサイクルで起こります。なので、ひと月ごとに全く別物の財布になっているって感じです。コレがまた良いんですよ♪
来年には全く違った表情を見せているんだろうなあー。
ココマイスターの製品が届いた時の感動を、あなたにも味わって欲しい
こうしてココマイスターの長財布『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』を愛用しているわけですが…実は、ココマイスターの製品を後2つもっています。
ココマイスターのキーケース:マットーネ・オリヴェートキーケース(クリックして商品の詳細を見る)
ココマイスターのビジネスバッグ:マットーネ・アルヴィート(クリックして商品の詳細を見る)
の2つです。
なんでかというと…「ココマイスターの長財布が届いて、初めて手にした時…その革の質・匂いに、あまりにも感動してしまったから」です。
ココマイスターの長財布『ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット』が届き、箱を開け…
ドキドキしながら、リボンを解き…
箱を開けた先の袋にさらに驚き…
そして、初お目見えして、初めて触った時の感動!そして開封した時の革の匂い!
なんだろう、あのヌメ革独特の、手に張り付くようなつややかな感触がすごく良いんですよ。そして、革の匂い!思わず…鼻を近づけてスリスリしたくらいの感動でした(多分あなたもやります(笑))
そしてこの感動は、ココマイスターのページではどうしても伝わらない、本当に手にした人しか分からない感動なんです。
そして、そのあまりの感動から「全てをココマイスターで揃えたい!!」って思い始め、直近で欲しかったキーケースと、ビジネスバッグを購入したんです。
「ココマイスターの革製品は値段が高い!」なんて言葉は出ないという確信があります
ココマイスターの製品は、価格だけを見ると決して安くはありません。
でも、その革の質・匂いを実際に体験した人から「ココマイスターの革製品は値段が高い!」なんて言葉は出ないという確信があります。本当に、そのくらい質が良いんですから。
これだけ質がいいからこそ、僕はもっと多くの人に「ココマイスターの長財布を始めとした革製品を手にとってもらい、あの感動を味わって欲しい」って思っています。
本ブログで、より多くの人に感動を与えられるよう書いていきますので、今後共どうぞよろしくお願いいたします。
コメント