財布と旅する社長です。
僕が愛用している財布があるのですが、こちらです。
ココマイスターの、”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”というシリーズなのですが…
なぜ僕が”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”を使っているのかというと…
その理由の一つが「経年変化しやすいから」なんです。
人と同じものを持つのが嫌いな僕にとって、経年変化が早い財布って嬉しいんです。
劣化具合によって人とぜんぜん違う顔を見せてくれるのが魅力なんですよねー。
なので、経年変化がめちゃくちゃ早い、”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”は僕にとって最高の一品なんです♪
が、ココマイスターには実は、経年変化しやすいシリーズが他にもあるということを、ココマイスターの担当様よりお聞きしました。
それが、
の3つのシリーズです。
今回は、3つのシリーズの紹介と、どんな風に経年変化して行くのか?について触れていきたいと思います。
ココマイスターで、経年変化(エイジング)し易い3つのシリーズをご紹介!
ナポレオンカーフシリーズ
まずご紹介するのは、僕もお気に入りのシリーズでもある”ナポレオンカーフシリーズ”です。
これまたココマイスターの担当さんにお聞きしたのですが、ココマイスターの中でも一番経年変化しやすいのが、この”ナポレオンカーフシリーズ”だそうです。
どんな風に経年変化するのか?というと…
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレットの経年変化の様子
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレットの経年変化の様子を、1ヶ月目・2ヶ月目・3ヶ月目・1年後という感じでお見せします。
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット 使用から1ヶ月目の経年変化
まずは、1ヶ月目の様子。既に少し傷がついており、劣化も少しずつ始まっています。
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット 使用から2ヶ月目の経年変化
2ヶ月目になると…おや、大きな斑点ができてますね。コレはですね、この部分に水がかかってしまったんですね。で、反転の部分だけツルツルになってしまったという…。
まあ、これもまた一つの味って感じですかね。全体的に劣化もかなり進んでいます。
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット 使用から3ヶ月目の経年変化
3ヶ月目。かなり傷がついてきました。もう既に他の財布とは全く違った顔を見せていますね。
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット 使用から1年後の経年変化
そして、一気に飛んで1年後…もう、1年前の様子とは全く違いますね。
ヌルっとした感じももちろん残っていますが、新しい感触として、「ツルン」とした感触が全体的に出てきました。そう言えば1年前に目立っていた斑点も全然目立たなくなってきました。
という感じで、経年変化の具合が他のシリーズに比べてかなり早いことがわかりますよね。
普通の革では、たった1年でこうも劣化することはありません。
それでいて、ヌメッとした感触が残る「ヌメ革」という革を使っているので、肌触りがとにかく気持ちいい。
こればかりは、ぜひ直接触って欲しいなって思うくらいの感触なんですよ。
「え、塗料が手についた?!」と思ってしまうくらい、ヌメっとした感触があります。だから、最初に触った時はびっくりすると思います。
とまあ、熱く語りすぎましたが…(笑)
そのくらい好きなシリーズが、この”ナポレオンカーフシリーズ”なんです。
ちなみに、ナポレオンカーフシリーズには以下の長財布があります。
ナポレオンカーフシリーズの長財布一覧
ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット

ココマイスターの長財布”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”
僕が利用しているのは、まさにこの”ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット”です。
基本的にファスナー付きが好きではなかったので、こちらの財布にしました。
ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレット
こちらが、”ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレット”です。
ボタンでパカっとした形式の長財布ですね。
プルキャラックシリーズ
次にご紹介するのが、プルキャラックシリーズです。
プルキャラックシリーズは、2016年の発売とともにかなり売れた人気シリーズでもあります。
また、女性人気もかなりのもので…ペアルックで持つ人も多いみたいですよ。
実際、ココマイスターの女性店員さんも、この”プルキャラックシリーズ”を持っていました。
じゃあ、どんな感じに経年変化するのか?という写真がございますので、ぜひこちらをご覧ください。
こちらの写真は、使用から半年以上経ったものなのですが…いい感じに経年変化していますよね。
プルキャラックシリーズの経年変化の様子
という感じの経年変化をしていきます。より色味を増して経年変化して行くのが魅力ですね。
半年で結構な経年変化ですよね。ナポレオンカーフほどではないですが…それでも、かなりの経年変化の様子ですよね。
プルキャラックシリーズの長財布一覧
プルキャラック・ロンバルディア
プルキャラック・クラウディオ
マットーネシリーズ

マットーネマルチウォレット
そして最後に紹介するのが、マットーネシリーズ。こちらもまた、経年変化しやすいシリーズの一つです。
感覚的には、ナポレオンカーフの次に経年変化しやすいのではないかなと思います。
マットーネシリーズの革も、ナポレオンカーフシリーズほどではないですがヌメッと感があります。なので、ヌメ革好きな人にはたまらないシリーズかと思いますよ。
マットーネシリーズの経年変化の様子
実はマットーネシリーズの長財布を持っていないので、保有している”マットーネ・アルヴィート”というバッグの経年変化の様子となりますが…
こちらが新品の様子。
そして、半年以上経って…だいぶクタって来ましたね。そして結構傷がついてきました。
こんな感じで、結構経年変化も早いシリーズです。
マットーネシリーズの長財布一覧
マットーネ・ラージウォレット
こちらは、マットーネシリーズの長財布のうち、ファスナーがついたタイプの長財布です。
どちらかといえば男性が好きなタイプの財布ですよね。容量もかなり大きいですし、お札・カード・小銭と満遍なく入りそうです。
マットーネ・マルチウォレット
こちらは、ファスナーなしの”マットーネ・マルチウォレット”です。
薄く利用したい時には、”マットーネ・マルチウォレット”を利用すると良いですねー。
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
の3シリーズは、かなり経年変化しやすいです。
- 経年変化を楽しみたい!
- 人と違う財布を持ちたい!
ということであれば、今回ご紹介した3つのシリーズはかなりお勧めしますよ。
1ヶ月も経てば、全く違い財布の出来上がりです。
コメント